nobu

うつ病

体調の波と向き合うーー良くなってきたと思ったのに、また落ち込むあなたへ

こんにちは。今日は、うつ病の「波」との付き合い方について、自分の実体験を交えてお話ししたいと思います。 うつ病と診断されてから、これまで本当に色んなことを試してきました。薬の服用、休養、カウンセリング、そして散歩や軽い運動など。「少しでも...
うつ病

うつ病は、私の人生のストーリー

こんにちは。今日は、うつ病と共に過ごす日々のなかで、私が感じていることを少しゆっくり綴ってみたいと思います。 うつ病を患ってから、自分の人生の見え方が少しずつ変わってきました。以前は、「こんな状態、早く終わってほしい」とばかり思っていたの...
うつ病

うつ病の私が「本当に効果があった」と感じたことベスト3

こんにちは。今日は、私がうつ病と向き合うなかで「これは本当に効果があった」と感じたことを、ランキング形式でご紹介したいと思います。 うつ病のつらさって、他の人からはなかなか見えにくいものですよね。見た目には普通に見えてしまうけど、心の中で...
うつ病

うつ病でも、挑戦していい。——でも、無理だけはしないで。

こんにちは。今日は、うつ病と“挑戦”について、私自身が感じたことをお話ししたいと思います。 「うつ病なんだから、じっとしていた方がいいのかな」「こんな自分が何かに挑戦しても、意味ないんじゃないか」 そんなふうに、挑戦することをためらって...
うつ病

史記に学ぶ——便所のネズミと食糧庫のネズミの話から考える「環境が変われば、生き方も変わる」

こんにちは。今日は『史記』の一節をヒントに、うつ病に対する自分自身の考えを少しまとめてみたいと思います。 『史記』の中の「貨殖列伝(かしょくれつでん)」という章には、こんなたとえ話が出てきます。 「倉中之鼠,不見欺於人,衣食常足...
うつ病

他人は変えられない——だからこそ、自分に目を向ける

こんにちは。今日は、うつ病の回復の中で気づいた大切なことをシェアさせてください。 それは、「他人は変えられない」ということ。 私はこれまで、心のどこかで「周りがこうしてくれたら楽なのに」「わかってほしい」と思うことがたくさんありました。...
社会保険労務士

「人がすべて」だと実感した私が、未経験から労務の専門職を選んだ理由

こんにちは。今日は、私が今の仕事――労務の仕事を選んだ理由についてお話しします。元々、私はまったくの未経験からこの世界に入りました。ですが、今では「やっぱりこの道を選んでよかった」と心から思っています。 そのきっかけは、前職で強く感じた“...
うつ病

交通事故を起こしてしまった日——無理をしない大切さを改めて感じたこと

こんにちは。今日は少し重い話になりますが、私自身の体験をシェアさせてください。 実は先日、解離による意識障害が原因で交通事故を起こしてしまいました。幸いなことに、自損事故で他の方を巻き込むこともなく、物的な損害もほとんどありませんでした。...
うつ病

回復期は辛い時もある。私が体験したどん底に落ちる感覚

こんにちは。今日は少し、ネガティブな内容になります。でも、今の自分を偽らずに書いてみようと思います。誰かの役に立つとか、前向きな言葉にするとか、そういうことは少し脇に置いて、ただ「今の自分の状態」を記録するような気持ちで書きます。 ...
うつ病

うつ病を経験して気づいた「自分への反省」と向き合うこと

こんにちは。 今日は、うつ病になってから私自身が感じた「反省点」について、少しだけ書いてみたいと思います。 うつ病になってからというもの、日々の気分や体調に波があり、「今日は何もできないな…」という日もたくさんありました。 ...